top of page
検索

5.初めてのスタンプ

  • 執筆者の写真: 伶 佐々木
    伶 佐々木
  • 2021年2月19日
  • 読了時間: 1分

これも同じ時期の曲作り対決より。


 メールの絵文字すら使わなかった人間にとって、LINEのスタンプ機能は全く馴染めない文化です。東京出張で久々に会ったサークルの後輩の彼女に紹介された女性と、2度目の約束を取り付けられず、「察しろや」というそっけない返信に返すコマンドがなくなって、パンダのスタンプを初めて使いました。この方と会ったのは一度きりですが、他の曲でもテーマとなっています。詳しくは、その中で。


 音楽的には、普段はあまり聴かないJ-POP寄りになりました。 



 
 
 

最新記事

すべて表示
30.それだけじゃダメですか

長い解説も、ようやく最後まできました。googleドキュメントに書いているのですが、A4の11枚目に突入しそうなところです。読んでくれた方は、本当にありがとうございます。 この曲は、もうできてから6年以上経ちます。社会人になってから初の遠出旅行で沖縄に行きました。沖縄市・コ...

 
 
 
29.PL法

3年ほど前の曲ですが、どういう経緯があって作ったのか記憶がありません。中身は常々思っていることですね。モテない人間は異性と接する機会がないから上達しない。他方で、モテる人間はもともと得意な上に、機会もたくさんあるからなお上達する。これは、恋愛に限らず、何事もそうですよね。...

 
 
 
28. Work

ほぼ10年前、大学時代にやっていたGive me chocolates(母体はThe Danlays)というバンドで最後に増やした曲です。ルーパーというものの存在すら知らなかった訳ですが、どう考えてもループさせるしかない曲を思いつきました。ディレイについているリバースで遊ん...

 
 
 

Comments


©2021 by 佐々木伶。Wix.com で作成されました。

bottom of page